インフォメーション

2023-03-30 09:25:00

血圧について~実践編~

みなさんこんにちは(^_-)-☆

東洋鍼灸整骨院のスタッフ鈴木です♪

 

前回、血圧について書きましたが、もう少し補足を加えたいと思いますm(__)m

みなさんにより実践しやすくするために、具体的にどうすればよいのか?というところも書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします♪

 

①運動についてのポイント

・日常生活に運動習慣を取り入れよう!

有酸素運動を行うと血圧が下がるだけではなく、血管の壁を修復したり栓が出来る事を防ぐことができます♪この運動、実は毎日少しづつ行って継続していく事が大事なのです。ポイントは10分以上の運動を一日3回。合計で30分!一週間に合計180分以上でもOKです!

なので、通勤時間や日常生活のちょっとした注意で運動する機会そのものを増やしてしまうのがオススメです。

例→階段を使う、遠くのトイレを使う、買い物時の車の駐車をあえて遠いところに停める、ウォーキングなど

 

②減量についてのポイント

・現代の飽食の時代は多くの人が食事を取りすぎ、食べ過ぎの傾向が強いようです。その食事、本当にお腹が空いたから取っていますか?一日三食をしっかり食べる事を否定するわけではないのですが、毎回お腹いっぱいになるまで食べなくても良いのではないか?とあえて投げかけますm(__)m

昔から腹八分目、ゆっくり時間をかけてよく噛んで食べましょう。などといわれています。ゆっくり時間をかけて食べる事で、血中の血糖値が上昇し脳の満腹中枢が刺激されていつも食事の半分でお腹いっぱいになっちゃうかもしれないですよ?

あと、知っている人は知っていますが、炭水化物を少し減らしていくと頭がすっきり冴えてきて、原因不明の身体のだるさが改善したりすることもあります。

 

③節酒についてのポイント

・これは難しいのですが、私が気を付けていることとしては、過度の節酒が肝臓に悪影響を与える!というイメージを持つことにしています。

美味しくお酒を飲み続けるために、自分の肝臓をいじめない範囲で飲むことを心掛けています。具体的にはまだ酔っていない段階であえてやめておく!これに尽きると思います。あと、お酒を飲む日、飲まない日を設けるのも効果的かと思います。私の場合は翌日がお休みの時だけお酒を飲むことにしていますm(__)m

 

④減塩についてのポイント

・塩気がないと美味しく感じられないという意見、私もよくわかります。ですが、塩分の過剰摂取は身体に悪影響なのも事実。ならば、せめてカリウムを多く含む良い塩を使いましょう!沖縄産のぬちまーす雪塩などがオススメです。あと、お酢やポン酢で代用するのも効果的です♪

 

➄カリウム摂取についてのポイント

野菜は一日350g、果物は一日200gを目安に取っていけるのが理想です。野菜、きのこ、海藻、いもなどで常備菜を作っておき、食事の時に小鉢で少しづつ取っていくのがオススメです。また、果物ではバナナ、メロン、アボカド、ドライフルーツなどが高カリウムです。食後のデザートにはケーキではなくバナナ、間食のポテチをやめてドライフルーツに変えるなどはいかがですか?

 

ちょっと長くなってしまいましたが、気合をいれて書ききりましたm(__)mこれならばできそうかも?みたいなのがありましたら、是非お試しください♪

血圧について~実践編~